【アトラスコラム】 第22回
アトラスコラム
第22回
「大栗 松長」
久々のお仕事紹介コラムでございます!
就職活動を進める学生さんや、転職先を探す社会人の方に参考になればと思います!
アトラスターズでラガリーマンにならないかい!?
(フランカーで出場の大栗選手)
今回は自身が働く会社のHPでも取り上げられるほど期待値の高い大栗松長選手の紹介です!
最近お酒のたしなみ方を学びました。趣味は散歩です。
そんな大栗選手は普段「株式会社フジタ」で営業マンとして勤務しております。
https://www.fujita.co.jp/recruit/fresher/people/person15.html
(株式会社フジタ 新卒採用サイトより)
かっこいいですね~ ジャージ姿とはまた違う魅力がありますね!
大栗選手に迫る前に、まずは株式会社フジタ様(以下フジタ)がなにをしているかご紹介します!
【フジタは何をしている会社か】
フジタは一般的に「総合建設会社/General Contractor」と呼ばれています。さて、これはいったい何か・・・
ビルや商業施設のような建物をつくる建築工事や、トンネルやダムといった土木工事を完成させるために取りまとめをするいわば“リーダー”のような役割を担います。
すべて自社で施工するわけではなく、プロジェクトの全体管理に始まり実務担当となる建築・土木関係の業者さんをひとつのチームとして取りまとめ、役割分断してプロジェクトを遂行させます。まさにワンチーム。
また、都市の再開発や区画整理事業のプロジェクトを企画立案、推進し建築工事、土木工事との連携を図りながら「街づくり」を行っています。さらには不動産投資事業も行っており、幅広い事業を行っております。
【大栗選手の仕事の役割】
タックルのやり方、筋トレのレクチャー・・・ではありません。もちろん交渉の場で相手に圧迫感を与えることもいたしません。(笑)
大栗選手は営業マンとして「等価交換事業」を担当しています。
・・・難しいワードがでてきました。
これは簡単に言うと、土地を持っている人に対して「今よりもっと良い場所にしませんか?」と再開発の提案を行うお仕事です。より機能的で、快適なまちづくりをするために、大栗選手は魅力的な提案をお客様にしています。
住みやすい街には大栗の提案あり。そういうことだと思います。
【お仕事の魅力】
やはり一番はお客様に喜んでいただくことに尽きます。
ただ、どうやったら喜んでもらえるのか・・・。
それは大栗選手だけの力ではなく、社内のメンバーとあれやこれやと意見を話し合い、協力してもらい、トライ&エラーを繰り返すことで実現します。
大栗選手はその周囲の皆様との協業、そして最終的にお客様の満足を得るといったこの一連のプロセスに仕事の面白みを感じているそうです。
こう聞いていると、チーム内で切磋琢磨し合い、試合での勝利に向けて準備をするというラグビーのプロセスも近しいものを感じます。やめられないわけですね。
株式会社フジタHP:https://www.fujita.co.jp/
【大栗選手】
栃木県栃木市生まれ→國學院大学栃木高校→専修大学経営学部→(株)フジタ2016年入社
(アトラスターズへの加入は2018年)
https://atlastars.yokogawa-musashino-sc.tokyo/profiles
「普段はそれぞれの職場で勤務し、練習時間にグラウンドに集まって練習。こういった環境のなかでチームメートからも刺激をもらい、毎日充実した日々を過ごしています。いったん業務から離れることで思考もクリアになり、身体をフルに動かしながらも、仕事にもいい影響が出ていると思います!仕事も頑張りながら、今季は絶対優勝したいです!皆様、いつも応援ありがとうございます。グラウンドで会いましょう。」
HP:https://atlastars.yokogawa-musashino-sc.tokyo/
〜フォロワー増やしています!是非フォローください!〜
Facebook:https://www.facebook.com/yokogawamusashino
Instagram:https://instagram.com/aggressiveatlastars?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Twitter:https://twitter.com/aggressiveatlas?s=20
YouTube:https://youtube.com/@Atlas_Artemi-Stars